PCP丸の内デンタルクリニックホームページ
ご相談は03-5221-8241

滅菌処理

滅菌処理と二次感染防止策

・滅菌処理の現状

・滅菌に使用する機材

・消毒・殺菌・滅菌

・殺菌処理をするための"お水"

 
・滅菌処理の現状
歯科医院で頻繁に使用する、歯の切削器具(あのキーンという音のする器具です)を患者さん毎に交換し、滅菌処理している歯科医院は、とても少ないのが現状です。
患者さん毎に交換しておらず、滅菌処理をしていない歯科医院の多くは表面を拭き取るか、そのまま使いまわしにしております。
切削器具には当然、唾液や血液が付着します。
機種によっては機械内部に逆流します。
それを、次の患者さんに使用しているわけです。医療に接する者として信じられない、はずかしい話です。

私共では、お口の中に入る器具は全て、滅菌処理や使い捨てとしています。
また、その他の器具や手で触る部分もほとんど、滅菌・消毒処理しております。
もちろん、グローブなどは患者様ごとに使い捨てです。

「滅菌」は大切な患者様に対する「愛」だと思います。
全ての患者様は自分の大切な人であります。
この当たり前の歯科医療を提供することが自分の使命と思っております。

*Universal Precaution・・・エイズや、B型・C型肝炎ウィルスなどの血液・体液中の病原体を全ての患者について予め認識することは不可能であるという観点から、「推定される感染病態に関わらず全ての人の血液や体液、およびそれに汚染された器具や環境も感染性があるものとして取り扱うべきである。」という感染防止対策の考え方
 
・滅菌に使用する機材
【高圧蒸気滅菌機】
高い圧力と高温(135℃)で全ての殺菌、ウィルスに有効な高圧蒸気滅菌をしております。

【クワトロケアー】
切削器具のメンテナンス機械・洗浄機器具の中を洗浄いたします。
「唾液」「血液」「削りカス」がない状態にいたします。
当然一人の患者様に対して1回1回洗浄メンテナンスの後ステリマスターで滅菌したものを使用いたします。

【ステリマスター】
切削器具を一度使用したら内部まで完全滅菌いたします。
悲しい話しですが、特に歯科治療の現場では切削器具は消毒綿で拭いただけで、ステリマスターなどで滅菌する事はとても少ないのが現状です。

【滅菌パック】
患者様毎に薄い水色の滅菌パックに封鎖いたします。
一度患者様ご自身の目でご確認してみてください。
 
・消毒・殺菌・滅菌
【除菌】
洗剤で洗ったり吹いたりして、細菌を洗い落とすこと

【消毒】
病原微生物をある程度殺すこと。

【殺菌】
病原微生物を殺すこと。消毒よりは強いのですが、まだ不十分です。「すべて」「完全に」であるかどうかは問われません。

【滅菌】
物質中の全ての微生物を完全に殺し無菌状態にすること。完全な処理です。

治療に来た患者さんがかかっている感染性の病気が院内で他の患者さんに染ってしまうことです。
これには、エイズ(後天性免疫不全症候群)やA型、B型肝炎等の危険な病気も含まれています。
当医院では 【 院内感染 】を防ぐために患者さんひとりひとりの治療毎に使用器具を専用の器械で全て滅菌し、また より安全性を図るためにディスポーザブル(使い捨て)の道具を取り入れて万全の対策を行っております。
 
・殺菌処理をするための"お水"
当クリニックでは様々な殺菌に対しての水を使用しております。

【強酸性水】
B型・C型肝炎ウィルス、どんな抗生物質でも殺すことのできないジオネラ菌、O-157、エイズ菌など瞬時に秒殺させることができます。
水を電気分解させて強酸性水を作成いたします。
様々な細菌に対して優れた殺菌除去効果を発揮いたします。

【弱酸性水】
手洗い、滅菌する前の器具の洗浄、根幹洗浄、処置前のうがい水としてりようしております。

【超アルカリ水】
強アルカリ水のようにタンパク質の除去だけでなく、強酸性水と同じように秒殺するような殺菌効果があります。
そして強酸性水とことなり、金属が錆びません。
そのため当クリニックでは錆びやすい物などには超アルカリ水を使用しております。

【強アルカリ水】
血液やタンパク質の溶解作用があります。
強酸性水は殺菌、消毒にとても効果がありますが、タンパク質が混入することで効果が落ちでしまいます。
そのため当クリニックでは強酸性水で殺菌するまえに強アルカリ水につけてタンパク質の除去をいたします。

Home

インフォメーション
Guarantee
保証制度

インプラント歯科
歯科医院について
歯科医院の紹介
歯科医院の管理体制
インプラント費用
インプラント治療予約

アクセス
歯科医院の地図

リンク
インプラント歯科リンク

インプラントブログ