PCP丸の内デンタルクリニックホームページ
ご相談は03-5221-8241

オステオトーム

インプラントOPE術式より

オステオトーム


ワンポイント説明
上顎洞底の手前まで切削を行い(ドリル使用)、その後
オステオトームを用いた「槌打」によって洞底皮質骨を
貫通させるソケットリフト手法である。
説明
概要は、インプラントを埋入する骨の幅が足りないケースでソケットリフトを行うために、まず上顎洞底の手前1ミリのところまでドリルで切削を行い、そこからオステオトームで槌打をして上顎洞底皮質骨を削って貫通させ、その後ろにあるシュナイダー膜を押し上げる術式である。
シュナイダー膜を押し上げた後は、移植骨や骨補填材を挿入し、骨の厚みを増すことでインプラントの埋入に備えることになる。
硬い洞底皮質骨を貫通させながら、その後ろのシュナイダー膜は傷つけないようにしなければならないため、医師の腕と経験が必要になる方法であり、経験の少ない歯科医師には向いていないと言える。
切削を要するサイナスリフトによる患者さまへの浸襲、ダメージの大きさを考えると、低浸襲な方法である。また、インプラント体を挿入するための穴から骨補填材を挿入すれば良い点も、サイナスリフトと比べ簡便であると言える。そのためオステオトーム法を用いたインプラントを好む歯科医師も少なくない。

【条件:対象者】 ・インプラントを埋入する骨の高さが充分にない患者様
(ただし骨の厚みは最低4~5ミリは必要)
特長
【浸襲が少ない】サイナスリフトと比べ上顎を切削することもなく、ダメージが抑えられる。

【施術者にとって簡便である】インプラント体の挿入口から移植骨や骨補填材を入れて上顎洞底を押し上げるため、骨の一部分を外すサイナスリフトと比べても簡便である。
症例、実際の患者様より
・ 当院では基本的にオステオトームは採用せず。

【理由】 ・ 術者にとって簡便でも、患者様の負担を考えると選択できなかった。
(専用の骨ノミとマレット(木槌)で患者様の脳に響くほど叩かねばならない。)
・ 故にオステオプッシャーが開発される前はサイナスリフトを採用。

Home

インフォメーション
Guarantee
保証制度

インプラント歯科
歯科医院について
歯科医院の紹介
歯科医院の管理体制
インプラント費用
インプラント治療予約

アクセス
歯科医院の地図

リンク
インプラント歯科リンク

インプラントブログ