PCP丸の内デンタルクリニックホームページ
ご相談は03-5221-8241

歯周病と治療法

カテゴリー毎の治療紹介

歯周病

・歯周病とは ~推計5,000万人の感染者~



・大切な歯を守るために~歯周病治療 6つのステップ~



・新たな治療法~薬で治す歯周内科治療の4つのポイント~



・知らなかったでは済まされない、歯周病と全身疾患の関係性

 
・歯周病とは ~推計5,000万人の感染者~
歯周病とは歯槽膿漏とも呼ばれており、
歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が
歯と歯ぐき(歯肉)の隙間に入り込んで
炎症を起こす病気です。

出血、腫れから始まり、放置しておくと膿が
出たり口臭がひどくなったりして、
やがては歯を支える歯槽骨(しそうこつ)を破壊し、
最後には歯が抜け落ちるという結末が待っています。

歯周病の怖いところは、虫歯と違い初期段階では痛みを感じる事が少ない点です。つまり自覚症状がないこの病気は、軽度の人から重度の人までを含めると推計で5,000万人、30歳以上の人の約8割がかかっていると言われています。

さらに、歯周病は歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病などの全身疾患にも悪影響を与えることが分かっています。

そうならないためには、自分の歯周病の原因を正しく知り、適切な対症療法を受けることです。もちろんその発見と対応が、歯周病が進行する前であるならばそれに越したことはありません。

歯周病の原因には、大きく分けて2つあります。

1)歯周病菌による感染
2)一部の歯を支える骨に集中してかかる負荷(噛み合わせの悪さによる)

これらの他に、生活習慣やストレス、唾液分泌量の低下(ドライマウス)も加味されます。

まずは、歯周病の治療ステップを確認してみましょう。
 
<BACK TOP NEXT>   

・大切な歯を守るために~歯周病治療 6つのステップ~
ご自身で歯周病を自覚され、治療を希望して来院される患者様の大半は、歯周病の何らかの症状が既に現れており、かなり病状が進行しているケースが多く、治療に要する期間も長くなります。

治療が早く終わるのに越した事はありません。が、そのような状態では、じっくりと腰を据えて治療を受ける心構えを持つ事が最も重要です。

また歯周病は、本人に自覚がないままに進行するという病気であるために、私たち歯科医院では、歯周病が進行していると思われる患者様には充分に歯周病に関するご説明を行い、治療の必要性をお話しするようにしております。

・歯周病治療 6つのステップ

歯周病の治療には、患者様それぞれにあった計画的な治療が必要となりますが、一般的に歯周病治療は以下のようなステップで行われます。

1)プラークコントロール
⇒検査の結果を元に、まず歯の表面のプラーク(歯垢)の除石を行います。歯ブラシでは除去できないため、歯科衛生士の協力が必要です。
2)バイオフィルムの除去
⇒口腔内に存在する微生物が凝集し、歯面に付着した状態がバイオフィルムです。(浴槽に付着する湯垢のようなもの)

3)プラークコントロールの確認
⇒歯垢などを除去した後に充分な歯磨き指導を行い、2週間実践していただきます。その後、歯垢や歯肉について2度目の検査を行い、変化を確認致します。

4)リスクファクターの改善
⇒その患者様にとって、何が原因で歯周病が進行してしまうのか、その要因を調べ、対策を施します。たとえば歯肉が引き締まっていない箇所は、その患者様の磨き方の癖のため、その箇所をうまくブラッシングできていないことを教えてくれます。

5)再検査
⇒4で行った対策や指導が有効に働いているかを確認するために、再度検査を行います。

6)より良いお口の環境を得るための治療
⇒それまでの問題が解決したら、最後はより良い口内環境を実現し、歯と歯周組織を長持ちさせるための治療に入ります。

なおこのような治療方法を、オーラルリハビリテーション(全顎治療)と言います。

次は、内服薬と位相差顕微鏡を組み合わせた新しい治療方法についてご説明致します。
 
<BACK TOP NEXT>   

・新たな治療法~薬で治す歯周内科治療の4つのポイント~
歯科界の新しい分野「歯周内科学」。
これまでとはまったく異なった新しい考え方、つまりお薬で歯周病を治してしまう治療の総称です。

歯科における2大疾患と言えば、「虫歯」と「歯周病」です。
これは現在の歯科治療においては、感染症であるという結論になっています。

では、なぜ感染症なのに治らないのでしょうか?
医科において一般的な感染症といえば風邪です。一般的な風邪であれば、医師の指示に従ってきちんと薬を飲めば、ほとんどの場合治ってしまいます。

では、歯周病も同じように治らないのでしょうか?
歯周病の治療といえば、昔から歯磨き指導と歯石の除去が、どの歯科医院でもされている基本的な治療です。しかし、この基本的治療をしても、一生懸命歯磨きをしても、なかなか歯肉の炎症が取れず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、歯周病で歯を失う方がおられることもまた事実です。

そのような中で、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが、最新式の治療法 「薬で治す歯周内科治療」 です。

この治療方法には4つの大きなポイントがあります。

薬で治す歯周病

1)位相差顕微鏡での菌の確認
2)細菌の除去薬剤の内服
3)カビの除去薬剤、あるいはカビ取り歯磨き剤による歯磨き
4)除菌後の歯石取り

特に1は、非常に大きなポイントです。位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認しなくてはなりません。歯周病菌がいるのか、カビが多いのか、あるいはきれいなのか。 位相差顕微鏡で確認をしなければ、適切な薬の選択ができないのです。

このように治療方法が発展したのも、歯周病が歯の問題だけにとどまらない恐ろしい病気であること、さらにそれがほとんどの方に関係があるためです。

最後に、歯周病菌によって引き起こされる全身疾患やそのリスクについて理解を深めていただきたいと思います。
 
<BACK TOP NEXT>   

・知らなかったでは済まされない、歯周病と全身疾患の関係性
歯周病はさまざまな全身疾患のリスクになります。

歯や歯ぐきの健康は、お口の中だけでなく全身と関係しています。口腔内には、常時300~400種類という細菌が生息していますが、それらが 口から体の中に入り込むとさまざまな病気(心臓病、肺炎、糖尿病、早産等)を 引き起こすことが知られ、歯科界だけでなく医療業界でも問題になってきています。

歯周病は、歯周病菌の塊(かたまり)である歯垢(プラーク)や歯石による歯ぐきの炎症ですが、たかが口の病気とあなどってはいけません。 たとえば歯周病の人が心臓病になる確率は、なんと通常の2~3倍にはね上がってしまうのです。


・歯周病か引き起こされる主な病気

【肺炎】
歯周病菌が肺に感染し、肺炎になることがあります。

【心臓病】
重症になると歯周病菌による炎症から血栓(血の固まり)ができやすくなるため、動脈硬化を招き、心筋梗塞や狭心症などを引き起こすことがあります。
また、心臓の内側にある心内膜(しんないまく)の炎症を引き起こし、細菌性心内膜炎になる場合もあります。

【糖尿病】
歯周病が糖尿病を引き起こすだけでなく、糖尿病の患者さんが歯周病にかかっていると血糖コントロールが難しくなり、さらに悪化してしまう可能性があります。

【早産】
歯周病菌による口内の炎症が胎児の成長に影響し早産を引き起こすことがあります。歯周病の妊婦は、歯周病でない妊婦と比べて、早産や未熟児を出産する確率が7倍にもなると言われています。


このような危険性のある歯周病に、冒頭の繰り返しになりますが30歳以上の人の約8割がかかっていると言われています。

自覚がないまま重度の歯周病に進行してしまうリスクを考えますと、一度歯周内科学にも詳しい歯科医院にて、検査を受けることをおすすめ致します。

Home

インフォメーション
Guarantee
保証制度

インプラント歯科
歯科医院について
歯科医院の紹介
歯科医院の管理体制
インプラント費用
インプラント治療予約

アクセス
歯科医院の地図

リンク
インプラント歯科リンク

インプラントブログ